家の査定はオンラインで申し込める?一括査定のメリット・デメリットも解説
更新日: 2023.01.26目次
家を売却する際には、複数の不動産会社の査定を受けることが重要です。
複数の査定額や査定根拠を比較し、不動産売却相場を把握することにより、高値で売りに出してなかなか売れないという自体を防いだり、相場以下になるような大幅な値段交渉を断る判断がつく、というようなメリットがあります。
しかし、複数の不動産会社にわざわざ足を運んで査定の依頼をするのは面倒だったり、まだ不動産を売却するのか決めてないのに不動産会社に連絡するのは気が引けることでしょう。
今回は、「もっと気軽に査定をしてみたい」という方に向けて、家の査定がオンラインでできるのか、オンライン査定の利用料、匿名依頼できるのか、などを解説します。
家の査定をオンラインで申し込むことができる
家を売却するときには、不動産査定を受けてから査定額を聞き、不動産を売りに出します。
そのため、家を売るときの第一歩は不動産査定から始まります。
不動産査定は、不動産相場を知るために重要なことで、不動産相場を把握せずに売却活動を開始すると、相場より低すぎる価格で売却してしまうなど後々後悔してしまう可能性があります。。
このようなことを起こさないため、査定依頼をする不動産会社の数は、3~5社くらいが望ましいと言われています。
そこで活用したいのが不動産一括査定サイトを利用した査定です。
近年、不動産一括査定はサイトの種類やサービス内容が充実してきており、一括査定サイトで査定依頼をする人も多くなっています。
不動産一括査定サイトを利用すると、オンラインで複数社(サイトにより一度に依頼できる会社の数に差がある)に一括で査定の依頼をすることができます。
不動産一括査定サイトは基本無料
不動産一括査定サイトは基本的に無料で利用することができます。
しかし、不動産一括査定サイトは利用料が無料が同じでも、登録している不動産会社数や同時査定依頼可能数、サービス内容などが異なります。
代表的な不動産一括査定サイトを表にまとめました。
なお、すまいValueは不動産会社大手の「東急リバブル」「三井のリハウス」「三菱地所ハウスネット」「住友不動産販売」「小田急不動産」「野村の仲介+」で運営されている一括査定サイトのため全国対応が可能です。
まだ家を売るか決めてない方には匿名査定がおすすめ
まだ家を売るか決めていない方には「匿名査定」がおすすめです。
匿名査定とは、不動産会社に個人情報を提供することなく、査定する不動産の現地も見に行かずに査定する方法のことです。
そのため、不動産会社から営業電話がかかってくることがなく、安心して査定を依頼することができます。
ただし、すべての一括査定サイトに匿名査定があるわけではなく、LIFULL HOME'Sの一括査定サイトなど一部のサイトのサービスになります。
なお、匿名査定を利用する場合に注意すべきことがあります。
それは、匿名査定は査定の中でも、正確な査定額を出すことが難しい傾向があるということです。
匿名査定を利用する場合は、あくまで相場の「目安」を把握するだけにとどめましょう。
実際に家を売却するときには、不動産会社による訪問査定を必ず受けてください。
訪問査定とは、不動産の内部や敷地に立ち入り査定額を算出する方法で、訪問査定で算出された査定額を売り出し金額にして、家の売却活動を開始します。
不動産一括査定サイトを利用するメリットとデメリット
一括査定サイトを利用することには、メリットとデメリットがあります。
ここからは、そのメリットとデメリットを紹介していきます。
不動産一括査定サイトを利用するメリット
不動産一括査定サイトを利用するメリットは、次のとおりです。
- 複数の不動産会社に査定の依頼が簡単にできる
- 大企業から街の不動産会社まで幅広く選択ができる
- 査定額や査定根拠の比較が容易
この各項目のメリットをそれぞれ詳しく解説します。
複数の不動産会社に査定の依頼が簡単にできる
不動産会社に直接査定の依頼をする場合は、1社ずつ連絡する必要があるため、非常に手間がかかります。
しかし、一括査定サイトを利用することで、簡単に各サイトの最大査定依頼可能数の不動産会社に依頼することができます。
大企業から街の不動産会社まで幅広く選択ができる
各サイトには不動産会社が何千社、登録しているため大手不動産会社から街の不動産会社まで幅広く選択することができます。
また、不動産会社の情報がわかるサービスをおこなっているサイトもあります。
そのため、どこの不動産会社にするか選択しやすいという利点もあります。
査定額や査定根拠の比較が容易
一括査定サイトを利用する場合、依頼された不動産会社は他にも査定をしにくる他社がいることを知っています。
手を抜くことなく査定をしてくれるため、1社だけに直接依頼するよりも正確な査定額を比較することができます。
可能であれば各社に査定書を作成してもらうとより良いでしょう。
不動産一括査定サイトを利用するデメリット
一括査定サイトを利用するデメリットは、次のとおりです。
- 登録している不動産会社からしか査定会社を選択できない
- 地域によっては査定してくれる会社がない
- 営業電話がかかってくることがある
このメリットを詳しく解説します。
登録している不動産会社しか査定会社を選択できない
一括査定サイトにすべての不動産会社が登録されているわけではありません。もし査定を依頼したい会社が登録されていない場合は、自身で直接問い合わせをする必要があります。
一括査定サイトにより登録されている会社が異なるケースもあるため、他の不動産一括査定サイトでも目当ての不動産会社を探してみると良いでしょう。
地域によっては査定してくれる会社がない
一括査定サイトの対応エリアは全国となっていますが、一部のエリアには対応してくれない場合や、依頼できる会社がない場合があります。
郊外に行けば行くほどこの傾向が強まるため、査定を希望する家が市街地から離れている場合には、注意が必要です
営業電話がかかってくることがある
一括査定サイトを利用すると、営業電話がかかってくることがあります。
もし、営業電話が苦手だという場合には、連絡はメールのみなどはっきりと伝えておくことが大切です。
なお、査定をするのに必要なことを電話で確認したり、査定後に家を売却するのか聞く電話は、確認のための電話なので営業電話ではありません。
営業電話とは、家を売るつもりがないと伝えたのにもかかわらず、セールストークをするなどの電話を指します。
不動産一括査定サイト利用がおすすめな方の特徴
一括査定サイトを利用するのがおすすめな方の特徴は、次のとおりです。
- 査定を複数の会社に直接連絡するのが面倒な方
- 正確な相場をしりたい方
- 査定を依頼する会社、担当者などをあらかじめ知りたい方
不動産の依頼を簡単に複数社へおこない、査定額を出してほしいという方に合っています。
一部の不動産一括査定サイトでは、登録している不動産会社の詳細や写真、担当者の詳細や写真を掲載していることもあり、より安心して依頼をすることができます。
まとめ
家を売却するときには、一括査定サイトを利用することをおすすめします。
不動産一括査定サイトを利用することにより、オンラインで簡単に複数社の不動産会社に査定を依頼することができます。
複数の査定額や査定根拠を確認することで、正確な不動産相場を知ることができます。
正確な不動産相場を知ることにより、スムーズな家の売却が可能になります。
不動産一括査定サイトで信頼できる不動産会社を見つけ、スムーズな家の売却をおこなっていきましょう。
ネットの不動産屋さんならWEBURU(ウェブル)
WEBURUは、オンラインに特化した不動産仲介サービスです。
売却の相談から売買契約まで、原則オンラインで対応をしています。
WEBURUで売却するメリット
・夜間に相談できる(オンライン相談は24時まで対応OK)
・仕事のあと、帰宅してから相談や契約ができる
・交通費や、移動にかかる時間を節約できる
・電子契約では、印紙代がかからない
忙しくてなかなか仲介会社に相談に行けない方や長時間の外出が難しい方、時間を効率的に使いたい方におすすめです。
また、仲介だけではなく買取にも対応しております
WEBURUでは、誠実さを大切にしており、媒介契約を取得するためだけの誇張した査定はいたしません。
マンション売却を検討中で、オンライン対応をしてほしい、電子契約で契約をしたい、という方をはじめ、一人ひとりに合わせたマンション売却サポートをいたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。